下呂温泉にある老舗旅館「湯之島館」を宿泊してきましたので、紹介していきます!
「湯之島館」はずっと訪れてみたかった宿の1つだったのですが、ちょうどGo To Travelキャンペーン実施中ということもあり、私が住んでいる場所からはちょっと遠いのですが、足を伸ばして訪れてみました。
「湯之島館」に到着!
湯之島館は下呂温泉の温泉街から少し高台へ登っていった場所に建っています。
高台とは言っても温泉街まで歩けない距離ではないので(坂道ですが・・・)、温泉街散策ももちろん可能です。
温泉街の奥にある坂道を登っていくと駐車場があるので車を停め、宿の方へ歩いていくと、
森の中にレトロで荘厳な宿舎と中庭が現れます。
綺麗に赤く染まったもみじと相まって雰囲気が素晴らしく、まだ入り口にも着いていないのに何枚も写真を撮ってしまいました。


中庭に沿って歩いていくと、有名な玄関に到着します。
玄関の写真は公式ホームページやいろんな方のブログ等で拝見させて頂いていたのですが、
期待通りとても立派で迫力があり、ついに来た!という達成感のようなものがこみ上げてきました。
訪れた時はGo To Travelキャンペーンが最盛期ということもありかなりお客さんはいらっしゃったのですが、受け付けの方に手際よく案内して頂き、中庭を望むことができる美しいロビーでチェックインの手続きをしました。
宿の方はとても心地よい接客で、さすが老舗旅館と言った感じでした。


登録有形文化財のお部屋に宿泊
湯之島館は旅館としてはとても大きい宿でいろんなタイプのお部屋があります。
私たちは国の登録有形文化財に指定されている本館に宿泊しました。
他にもお部屋に温泉が付いたお部屋やメゾネットタイプのお部屋もあるようですので、
是非公式ホームページを確認してみてくださいね。
本館のお部屋は歴史を存分に感じることができる素敵なお部屋でした。
大きな窓からは中庭を見ることもでき、お菓子を食べながら落ち着いた時間を過ごしました。
お食事
さて、お部屋で中庭を見ながらゆっくりした後はいよいよ夕食の時間です。
湯之島館はどの部屋に宿泊しても基本的にはお部屋食のようで、ゆっくりとお夕食の時間を楽しむことができます。
一品一品丁寧な味付けでどれも美味しかったのですが、飛騨地方ならではの飛騨牛のしゃぶしゃぶや尼子という関東地方ではあまり見かけない魚の塩焼きが絶品でした。
しまのさんの誕生日お祝いということで記念日プランで予約したので、シャンパンと食後にケーキがついてきました!こちらもとても美味しかったです。
朝ごはんも体が温まる献立でとても美味しかったです。
温泉
日本三大名泉の1つである下呂温泉の泉質は言うまでもないと思いますが、
アルカリ性でぬるぬるするとても優しいお湯で、入浴すると肌がすべすべになるような気がします。
お風呂の様子は是非公式ホームページを見てもらいたいのですが、
高台から見下ろす下呂温泉街と周りの自然との調和が素晴らしく、朝の展望露天風呂は最高でした。
朝ごはんを食べた後に館内を散歩していると足湯を発見しました。
タオルが常備してあり、気軽に入ることができます。朝の気持ちいい空気の中で足湯を楽しむことができました。

その他
宿泊した日はちょうど温泉街で花火があり、湯之島館の玄関周辺から楽しみました。
温泉街から打ち上げられた花火はちょうど同じくらいの高さで花開き、ちょっと不思議な感じがしましたがとても綺麗でした。

館内にはカラオケや卓球、ビリヤード等様々な施設があり(コロナ対策で宿泊した時は休館している施設もありました)、それどれも歴史を感じられるものでした。
次回宿泊する際は併せて楽しみたいですね。
最後に
いかがでしたでしょうか。下呂温泉の湯之島館。
色んなところで歴史と風格を感じることができる素敵な宿でしたので、一度は宿泊して見ることをお勧めします!

コメント