SAJスキー検定1級受験記@苗場スキー場(2/2)

スキー&スノボー

本記事はSAJスキー検定1級受験@苗場スキー場(1/2)の続きになります。
受験の経緯、苗場スキー場までのアクセス等知りたい方はこちら(↓)ページをご覧ください。

いざ、事前講習開始!

いやースキーを人に習うのは何年ぶりだろうか、、、

スキーというスポーツはとても複雑で、自分では良い感じで滑っているつもりでも周りから見ると微妙だったり、またその逆もあったり(?)と、
うまくなろうと思ったらきちんとした人に教わって、ひたすらビデオ撮って見直して、ダメな部分を直していくという地道な努力が必要になってくるんですよね。

私がスキーを始めた頃(2010年頃)は、内足主働でいかに重心をターンの内側へ運んでいくかをひたすら教わった記憶があるのですが、
巷の噂によると最近は外足の重要性が再認識され、外足荷重(適切に外足に荷重するため外向傾をしっかり作る??)が重視されているようで、新種目の横滑りの意図も含めてその辺の技術志向の流れをしっかりと学びたいと思っておりました。

苗場くらいの有名なスキー場にもなれば、さぞかし受験者もたくさんいるのだろうと思い集合場所にいくと、ん??
一級の事前講習受験者はわずか2名(検定はさらに1名加わり合計3名でした)。

わりとシーズン初めだったからか?
苗場はほぼ毎週バッジテストやってるから分散するのかな?


なんて思いながら、ほぼプライベートレッスンというような感じで事前講習が始まりました。

まずは横滑りから

私は横滑りが検定種目となった理由をあまり理解しておらず(昔はそんな種目無かった)、
ほぼ1から種目の目的、合格点を出すコツを教わりました笑

なるほど、、、このようにして外向傾の姿勢をターン中に作っていくのですね。
目新しいことばかりで勉強になりました。
私は以前ついた癖から内倒・ローテーション気味だったようで、しっかり修正していきました。

次に大回り

大回りは得意種目だったこともあり、ケチョンケチョンにダメ出しされたらどうしよう、、、と思っていたのですが、最初に講師に滑りを見せたときにこの滑りができれば大丈夫とお墨付きを頂き、安心して本番に臨むことができました。
ただやはり以前ついた癖がなかなか取れず、たまにローテーションが出るので、しっかり外向傾を作ることとアドバイス頂きました。

そして小回り、コブ

コブはバーン状況でも書いた通り、小雪が影響しほとんど育ってなく、ナチュラルバーン状態でした。
なので、個人的には小回りx2という感じ。
(コブ得意なのに。ってか得意種目だった総滑もなくなったのね。)

もう少しトップが動くと良いとのアドバイスを頂き、アイスバーンで板がはけていくのを我慢しながら、トップを動かすことを意識しました。

講師の方はとても気さくで話しやすくしっかりした方で、さすが苗場スキースクールという感じでしたね!
そんな感じであっという間に事前講習は終わってしまったのですが、久々の2時間のレッスンはとても貴重な時間でした

さて、本番開始!

本番の順序ははっきり覚えてないのですが、
確か、横滑り⇒コブ⇒小回り⇒大回りだったと思います。

検定は2級受験と合同で行われました。
(2級の方の受験者は多く、15名ほどいらっしゃったと思います。)

恐らく順番は使用バーンによって変わるので、日によって異なってくるとは思います。
苗場スキースクールのバッジテストは滑った後に点数が公開されないタイプなので、点数は合格発表時のお楽しみとなります。

横滑り
事前講習時のアドバイス通り、これでもかというぐらい外向傾を作ってやりました。
果たしてこれで良かったのか、、、

コブ
アイスバーンでミスのしやすいコンディションだったこともあり、
無難に滑り下りました。
欲を言えばコブ滑りたかったですね。

小回り
トップを動かすというアドバイスとアイスバーンだったのでバランスを崩さないことを意識しながら滑り下りました。
このあたりになってくると昔受けた検定の記憶も蘇ってきて、だいぶ検定の雰囲気にも慣れてきました笑

大回り
なんとなく上記3種目うまくいった感触はあったので、少し攻めてみました笑。
その結果、見事に1ターン目でアイスバーンに足を取られ板がはけるというミス。
その後は建て直してなんとかゴール前2ターンくらいはいい滑りを見せられたかな?

という感じで、それなりの滑りはできたかなという感触で検定終了。
ちょうど隣の第3ゲレンデでやっていた東京都の技術選予選が終わったということもあり、
合格発表まで都予選で使用したバーンを滑って遊んでました。
(来シーズンは出場したいなあー)

合格発表!!

それでは発表です!
(番号は3番)









結果は+4で合格。

大回りで+2が出るとは思わなかったので、ちょっと甘めなのかな?とも思いましたが、とりあえず合格できてよかったです!
これを機に来シーズン以降、プライズテストや準指導員にもチャレンジしていこうかなーなんて思っています。
やはり滑るからには目標があった方が良いからね!

まずはクラブを探して、SAJ登録しなければ笑

というわけで、その辺のチャレンジも来シーズンは投稿していこうと思いますので、
今後ともよろしくお願いします!!

ちゃんめ

コメント

  1. […] 続きは、SAJスキー検定1級受験@苗場スキー場(2/2)へ事前講習の内容そして結果について書いていきたいと思います! […]

タイトルとURLをコピーしました