こんにちは。
今回は越前の冬の味覚の「越前がに」を堪能するために「旅館いまい」さんにお邪魔してきましたので、
紹介していきたいと思います!
越前がにとは
私たちも知らなかったのですが、「越前がに」という蟹の種類があるのではなく、
越前地方で水揚げされる「ズワイガニ」の愛称を「越前がに」として呼んでいるそうです。
ズワイガニは水深250m~400mの場所に生息しているのですが、越前海岸沖は急に深くなる海岸なのでカニの生息地が漁港から近く、また寒流と暖流がぶつかる場所で蟹の栄養源となるエビやプランクトンが豊富なため、美味しい蟹が新鮮な状態で市場に出されるそうです。
越前海岸を車で走っていると越前がにを扱う旅館やレストランがたくさん連なっており、
この地方に根付いた味覚であることを体感させられます。
(お店が決まってないとどのお店で食べるか迷ってしまうでしょう笑)
私たちはその中でも蟹と温泉(くりや温泉)を両方楽しめる旅館いまいさんに決めて、
越前の味覚と温泉をしっかりと堪能してきました。
旅館いまいに到着!
旅館いまいさんは日本海を臨む越前海岸沿いにあります。
旅館前の通りのライトにも蟹が描かれており、見渡す限り「蟹」です笑
豪華な旅館ではないですが、宿に着いた時から中居さんが暖かく迎えてくださり、
とてもアットホームな宿で落ち着いて過ごすことができました。


まずはくりや温泉で温まる
さて、まずは温泉。
大きな宿ではないのでこじんまりとした浴槽ですが、アルカリ性の少しぬるっとした泉質とジャグジー効果もありしっかり温まることができました。
越前がに尽くしの夕食を堪能
さて、いよいよ待ちに待った越前がに尽くしの夕食です。
旅館いまいさんはいくつかコースがあるのですが、今回はスタンダードの越前がにコースに蟹鍋と雑炊がついたBコースを予約しました。
夕食の時間になるとお部屋とは別の個室に案内されます。
部屋に入った瞬間、大きく美味しそうな「越前がに」とお刺身のお造りが目の間に。
この瞬間、福井まで来てよかった〜と思いました笑
お刺身の中にはなんと蟹刺しも。
蟹を刺身で食べるのは初めてだったので感動。新鮮だからこそ成せる技ですね。

宿の人に蟹の食べ方を教えてもらい、ひたすら越前がにと格闘。
あまりの美味しさにただ黙々と食べ続けました。蟹味噌もたっぷり入っていて、蟹味噌と一緒に頂く蟹の身は絶品。想像を絶する美味しさでした。


越前がにと格闘してる中、次々と運ばれてくる蟹料理の数々。
これぞ蟹尽くしといったコースでどれもとても美味しかったです。一生分の蟹を食べた気になりました。
最後に
如何でしたでしょうか。
旅館いまいで堪能する越前がに尽くしコース。
私たちは関東在住なので中々気軽に訪れることができないのが残念ですが、
越前地方に来た時は是非越前がに尽くしのコースを味わってみてくださいね。

コメント