【北海道】秘境・岩尾別温泉で大自然に浸かる

国内旅行

今回は知床半島にある秘境の温泉『岩尾別温泉 ホテル地の涯』について紹介したいと思います。
私たちは知床五湖をハイキングした後に岩尾別温泉に向かったのですが、体を動かした後の温泉はやはり最高ですね〜♨️

※冬季はアクセス道が閉鎖になってしまうので、夏季限定の温泉です。

岩尾別温泉までの道のり

知床の中心地から県道93号線を知床五湖方面に進み、途中の分岐を右に岩尾別川沿いを進んでいくのですが、この川はよくヒグマが出没するとのことで注意しながら進みます。私たちはヒグマには出会いませんでしたが、代わりにかわいいエゾシカが迎えてくれました。

道中で出会ったエゾシカ
この看板が見えたら右!

川沿いの道を終点まで進むと『ホテル 地の涯』に到着します。
携帯の電波はあまり入らず、秘境に来たことを感じさせてくれます。

『ホテル 地の涯』に到着!


こんな秘境にあるなんてどんなホテルだろうと思ったのですが、とても立派な外観です。
羅臼岳登山道の入り口でもあるので、登山後に温泉にくる方も多いようです。

日帰り入浴の営業時間と料金はこちらです。

早速館内に入ると、レトロで素敵な館内です。
早速受付を済ませて、お風呂に向かいます。

待ちに待った温泉です!

男女別の内風呂と混浴露天風呂があります。
温泉分析書はこちら↓

温泉分析書別表


温泉は無色透明なのですが、析出した成分のせいか緑っぽく光っていて綺麗でした。
水深が結構あって、肩まで浸かり、しっかり温まれました🧖‍♀️


露天風呂は混浴ではありますが、湯浴み着が内風呂内に設置されており、女性でも安心して露天風呂を楽しむことができます。

温泉でゆっくりした私たちは2日間の知床観光を終え、帰路に着きました。

終わりに

いかがでしたでしょうか。岩尾別温泉『ホテル地の涯』。
知床五湖ハイキングの後の温泉は最高でした。知床観光と併せて是非訪れて見てください。
訪問当時は入ることができなかったのですが、近くに3段の湯・滝見の湯という野湯もあるそうです。
こちらも次回はいつになるかわかりませんが、挑戦して見たいです。

最後に、帰りがけに眺めた陽があたって美しい知床の海のショットでお別れです。

関連記事『知床五湖ハイキング〜ヒグマの棲む森を歩く〜』

コメント

タイトルとURLをコピーしました