今回は、会津東山温泉・向瀧に宿泊した様子をご紹介します。
この旅館ずっと泊まってみたかったんですよね〜
なかなか土日は予約が取れないので、平日に有給を取得して泊まってきました笑。
以下、レポートです!
向瀧に到着!登録有形文化材を堪能。
向瀧は会津若松市から車で10分程度の会津東山温泉にあります。
大内宿などを観光し宿に到着したのは午後16時を過ぎ。
早速お部屋に案内していただきました。
どこを歩いてもとっても良い雰囲気。絵にかいたような美しすぎる中庭。
題名にも書いていますが、登録有形文化財に指定されているそうです。
これは納得。



お部屋はこちらです。
じゃじゃーーーーーん!!!!

素敵なお部屋ですね。
窓からは風情ある中庭を見渡すことができます。
中庭は、散歩することもできますよ!
そういえば、向瀧は全ての客室が違う作りになっているそうです。
なんかリピートしたくなりますね。
いざ、温泉へ
少しゆっくりしたら、温泉TIMEです♨️
温泉は江戸時代から会津藩士を温めてきたと言われる熱々のお湯に浸かります。
泉質は硫酸塩泉で、泉温は45−58度。
リウマチや筋肉痛などに効くそうです。
たくさん観光して歩いた日だったので、とても気持ちが良かったです。
お風呂自体はこじんまりとしていますが、とても落ち着く空間でした。のほほん。
お風呂の写真はないので、ホームページをご覧くださいね😭
夜ご飯TIME。座卓を彩る山の幸。
さあ、お風呂から上がったら、夕食です。
美味しそうーーーー☺️

美しい山の幸が一品一品運ばれてきます。
向瀧の名物料理・鯉の甘煮は会津地方で古くからご馳走として食べられてきたそうです。
かなりの大きさですが、食べきれない分は真空パックにして持ち帰れるようにしてくれましたので、無理しないでくださいね。
朝食はこちらです。
胃に優しい品が並びます。
夜ご飯も朝ご飯もお部屋食でゆっくりと頂きました。


以上、向瀧での宿泊の様子をお届けしました!
人気なので土日は予約を取るのが大変ですが、是非もう一度泊まってみたい旅館の1つです。
皆様も是非訪れてみてくださいね〜


コメント